「void tRrLM();//ボイド・テラリウム」トロフィー攻略(比較的難易度が高いと感じたものだけ抜粋)

  • X

 2020年1月23日に発売となった家庭用ゲーム作品『void tRrLM();//ボイド・テラリウム』

 PSプラス会員向けに2022年3月度のフリープレイタイトルとして無料配信されたこともあって、気になっていた方はこれを機にプレイされた事かと思います。

 僕もプレイし、しっかりとプラチナトロフィーを取得するまでゲームを楽しませていただきました。そこで今回は他のプレイヤーの皆様がプラチナトロフィーを取得するうえでつまづきやすそうなトロフィーだけを抜粋し、解説をさせていただきたいと思いました。

 各取得トロフィーに関しては、PS4等のメニュー画面でボイドテラリウムにおけるトロフィーの名前を見ると大体どうすれば取得できるかが分かるかと思います。

 プラチナトロフィーの取得難易度は、他のゲームタイトルと比べても比較的簡単な方かと思いますので、是非ともプラチナトロフィーを取得してみてはどうでしょうか。

 

 

1、『void Get Sick(6)』(トリコが6種類の病気にかかる)

 病気は全12種類あり、病気が発生する条件としては『トリコが空腹状態のまま放置』『トリコの汚染度が高い状態を維持』『テラリウム内の汚れを放置(ウン〇の掃除をしない)』があります。

 基本的には、通常プレイであればこれらの条件は簡単に回避可能で、僕もクリアまで実質一度も病気が起こらずといった状態でした。(イベント上で病気になってしまうのは除きます)

 トリコが病気になってしまうと専用の治療イベントが発生し、その治療薬をクラフトするための設計図や材料を見つける専用ダンジョンに向かう事になります。

 専用ダンジョンは3Fまでしかなくあっさりクリアできるものとなっており、更にはその専用ダンジョンでしか入手できないクラフトアイテム用の設計図が落ちていることもあり、やり込みたい方はむしろ積極的にトリコを病気にさせていく事が大事なのですね。

 ですが、治療薬をクラフトするには材料の汚染物質(紫)なども必要になってくるため、一応その辺の物を各種1個は用意していた方がすぐに作ることができますね。

虚弱体質なのにプレイヤーに苛め抜かれるトリコちゃんかわいそうですわ……。

とんでもない未知の病気にかかってもちゃんと治療薬で何度も復活を遂げるトリコちゃんには、むしろ普通の人間よりも頑丈だと感じました。

 トリコの汚染度がMAX状態やテラリウム汚れMAX状態でダンジョンに潜ると、大体2~3Fに進んだ辺りでトリコが病気になったと連絡が入ります。

 何の病気になるかは完全にランダムとなっており、前回と同じ病気になっても再度ダンジョンに潜り直すはめになってしまい、ちょ~っと面倒ですね。何とか新しい病気にかかっているように祈るしかありません。

僕は結構被りが発生してしまい、この6種類の病気に罹るトロフィーを取得しようと決意してから終わるまで2時間近くかかってしまいました……。
12分の1を何回も被らせていくのは悲しくなってきますね……。

 

 

2、『void Eat the Bug(all)』(トリコにすべての食べ物を食べさせた)

 

 まず、食べ物には全部で12種類があります。各食べ物は各ダンジョンで出現する・しないがありますので、狙った食べ物を取得するには対応するダンジョンに潜ることになります。ここでは各食べ物が出現するダンジョンを載せていきます。

 ・きれいなきのこ(名もなき廃墟・汚染源・バイオラボラトリー)

 ・黒光りする虫(名もなき廃墟・製造プラント・溶鉱炉)

 ・腐食した缶詰(製造プラント・海洋プラント)

 ・へびイチゴ(植物プラント・バイオラボラトリー)

 ・寄せ集めの苔(植物プラント・海洋プラント)

 ・まるまる虫(植物プラント・海洋プラント)

 ・なにかの触手(汚染源・溶鉱炉・バイオラボラトリー)

 ・緑色のトカゲ(汚染源・溶鉱炉)

 ・なぞのにく(バイオラボラトリー)

 ・目が飛び出た魚(海洋プラント)

 ・くさったナニか

 ・流動食 

 

 くさったナニかは、保管期限が過ぎるまで食べ物を保管庫で放置し続けるとくさったナニかになります。

 流動食は保管庫に食べ物が入っている状態で△ボタンで好きに変換できます(流動食に変えてしまったら、元の食べ物に戻すことはできません)。しかし流動食はトリコが病気状態でしか食べさせることが出来ないので(健康状態のトリコに食べさせようとすると拒否られる)、そこだけは注意ですね。

 なぞのにくと目が飛び出た魚の2種類は、出現するダンジョンが各1つしかありませんから、もしも食べさせてない食べ物があるならこの2つの可能性が高いです。

今までトリコに何を食べさせたか、というデータをゲーム内で確認することはできないため、何を食べさせたか覚えていない方はまずはこの取得頻度の少ないであろうなぞのにくと目が飛び出た魚を食べさせてみるのがいいかもしれません。
もしもこれでトロフィーを取得することが出来なかったら、総当たりで食べ物を食べさせていく事になるのでちょっと面倒になるかもしれませんね……。

 通常プレイであれば、トリコには汚染されていない食べ物を食べさせようとしますが、トロフィー関連を全て取得しようとするならばむしろ積極的に汚染食料を提供するしかありません。特になぞのにくや目が飛び出た魚など出現頻度が低いものは汚染など関係なく食べさせないと後々面倒になりますね。

  

3、『void BeWithYou()』(トリコと一緒に月を眺めた)

 恐らく、このトロフィーがゲーム内で一番取得難易度が高いものかもしれません。トロフィーの名前を見ても、いまいちどうやって取得したらいいのか分かりません。

 達成条件としては、クラフトで『おつきさま』を作成し、テラリウム内に設置。ほどなくするとトリコが座り込んで月を眺めだすので、その場に近づくと『月を見る』という項目が出現するので、〇ボタンを押すとトリコと一緒におつきさまを眺めることになり、トロフィーを取得することが出来ます。

 おつきさまのクラフトレシピは、各ダンジョン等で出現する敵キャラの『トゲボール』『自爆ボール』、『トゲロボ1』等からドロップする『つきのいし』を拠点に持ち帰る事でおつきさまがクラフト可能となります。

 しかし、これらの敵からドロップする率が非常に低く、通常のダンジョンでは滅多に出現することはないかと思います。

 そこで、僕としてはゲーム終盤で行けるようになる『無限廃墟』ダンジョンにてつきのいし取得を目指すのがおすすめかと思います。かくいう僕もこのダンジョンで入手したもので。

 無限廃墟では、無限の名の通り終わりのないダンジョンなのですね。(おそらく、です。999階とかまで潜ったことがないので分かりませんが)

 主人公のロボがレベルアップする時にパッシブ能力の『ドロップUP』を複数取得し、素材アイテムをドロップしやすくなる状態まで持っていければ出現の期待が高まります。しかし汚染源等の通常ダンジョンでは終点が存在するため、ドロップUPを取得しても敵を倒してドロップを狙う時間が限られてきます。そこで無限廃墟であれば、ドロップUPを複数狙いつつ延々とつきのいしが出現するまで潜ることが可能です(敵にやられてしまっては元も子もないですが……)その他にも装備アイテムの『幸運操作MOD』などを装備しておくとなお良いですね。

 無限廃墟を何階まで潜る、といったトロフィーはありませんので、つきのいしを取得すればすぐに拠点に戻っても良いかと思います。

僕は無限廃墟に挑戦してみようと思った一発目のトライでつきのいしをドロップしました。
通常ダンジョンではつきのいしをドロップすることはなかったので、まあやっぱり無限廃墟の方が出現しやすいのではないでしょうか。

つきのいしが欲しい!と物欲まみれで無限廃墟に潜ると物欲センサーが反応し全然出現しない可能性がありがっかりするかもしれませんから、無限廃墟でどこまでいけるかチャレンジ!くらいの感覚で挑まれた方が気持ちが荒まなくていいかもしれませんわね!

 

 おわりに

 以上でボイドテラリウムのトロフィー取得解説を終えたいと思います。

 2022年6月30日には、日本一ソフトウェアさんから『ボイドテラリウム2』が発売予定となっております。

 2となっている事もあり、ストーリーは1から続いているようです。少しネタバレになってしまいますが、ボイドテラリウム1では、エンディングが2つあります。そのうちの片方のエンディングの続きが2に繋がるようですね。

 1のエンディングでは、30階ある最終ダンジョンの終点を目指し進んでいく事になるのですが、そこを踏破すると少しのイベントの後にエンディング分岐が発生します。非常に簡単な分岐方法なので、その条件をここで書くほどでもないのですが、2つあるうちのひとつの方に話を進めてしまうと、ある箇所でオートセーブされてしまい、もうひとつの違うエンディングを見たいと思ってももう一度30階の最終ダンジョンをクリアしなければならなくなるところまで戻らなくてはいけないのですね。

 別に1つのエンディングが見れればいいや、という方はそれまでなのですが、両方のエンディングが見たい、かつ最終ダンジョンをまたクリアするのが面倒だという方には、最初にエンディングを迎える方は言われるがままに進めるという事だけお伝えしたいと思います。

 こちらの方のエンディングであれば、オートセーブもいい所でされるので、すぐにまたエンディング分岐出来るところからスタートになるのですね。なので、時間が惜しい方には是非とも上記のエンディングから進めた方が良いかと思います。

僕は案の定、30階の最終ダンジョンを2回クリアする羽目になりました。

エンディングに言及するのはネタバレになるかと思いますのでこの辺で終わりにさせていただきますわね!

 

 では見てくださってありがとうございました。

 

 

 

 

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です